青色申告で必須の複式簿記をわかりやすく解説

スポンサーリンク

青色申告で確定申告する人が最初に躓くのが複式簿記です。

サラリーマンの時は、経理の担当者に全てを任せていますから、自分で記帳した事がある人は、ほぼゼロです。

苦手な人が多いのですが、今は確定申告のソフトが出回っているので、それに入力すればOKです。

でも、自分で一通り理解しておかないと余分に税金を払っても気づかないし、もっと節税出来たかもしれないので一通り理解しておきたいところです。

ちなみに税務署は、本来は経費にならないけれど経費として計上したために、支払う税金が少ない事がわかったら指摘してきますが
節税できるのにしておらず、税金を多く余分に払っている分には、何も言ってきませんから!!

確定申告での単式簿記とは

単式簿記では、金額を収入と支出に分けてそれぞれ該当するところに記載すればいいだけです。
たとえば、現金で売上が5万円あったら収入の所の売上50,000円と書けばいいのです。

確定申告での複式簿記とは

しかし、複式簿記では科目を借方(左側)と貸方(右側・発生原因)に振り分けます。

売上げがあったら、左側の借方に現金と書いて、右の貸方に売上と書きます。左右の金額は同じになります。
(現金で収入があった、それは売上の収入という意味になります)

そして、仕訳帳に仕訳をしていきます。

その仕訳帳をもとに勘定科目ごとに取引をまとめた総勘定元帳に転記します。

ポイントは、現金が増えれば左側に記載して、減ったら右側に現金と記載しますし、現金以外でも勘定科目の売掛金、預金などど該当する科目に置き換えればいいだけです。

借金1万円した時は、収入があったので左側に現金10,000円、右側に借金10,000円と書きます。

貸借対照表とは

貸借対照表は、資産と負債と純資産に区別されます。
資産=負債+純資産

損益計算書とは

会計期間における儲けや純利益を表します。

勘定科目一覧

勘定科目について1つ1つ細かく解説します。

最初はわかりにくいですが、何度も見ていると覚えてしまい、わかるようになってきますよ。

資産の部

現金 キャッシュ
普通預金 金融機関に預け入れてある現金
売掛金 掛け取引により発生した売上時の代金を回収できる権利
商品 在庫として存在する商品
前払い費 保険料や家賃など翌年以降に対応する部分の費用
立替金 従業員や得意先などから立替えた金額
仮払金 支出の内容が不明確な場合に仮に計上しておく科目
建物 店舗や工場、事務所の建物で屋根と壁のある工作物
建物付属設備 建物の電気設備や空調設備など建物と区別されているが建物に付属している設備
構築物 舗装道路や看板など建物や建物付属設備以外で土地の上に定着した構造物
車両運搬具 自動車やトラック・オートバイなどの運搬具
工具器具備品 工具やパソコン、コピー機、電話機など事業活動を行う上で使用する物
土地 事業活動をする場合の土地の購入代金

負債

買掛金 掛け取引により発生した仕入れ時に代金を支払う義務
未払い金 光熱費や電話代など、営業取引ではない費用の金銭債務
仮受金 入金内容が不明確な場合に仮に計上しておく科目
預り金 源泉所得税など返金や支払いをするために一時的に預かった金銭
前受金 得意先から預かった手付金や内金
短期借入金 返済期限が1年以内の金融機関などから借入したお金
長期借入金 返済期限が1年以上の金融機関などから借入したお金

収益

売上高 事業活動で得られた収入
雑収入 事業活動以外で得られた収益

費用

租税公課 国税や地方税などの納付する税金
荷造運賃 事業活動を行う際の商品や製品を梱包、発送するためにかかった費用
水道光熱費 事業活動を行う際に発生した水道・ガス・電気代
旅費交通費 事業活動を行う際に発生した、電車やバスなどの交通費
通信費 インターネット・電話・切手代
広告宣伝費 看板代・チラシ等で求人や商品の宣伝を行った際にかかった費用
接待交際費 仕入れ先や取引先などを接待したときの費用
損害保険料 事業用の事務所や車などの火災保険、自動車保険
修繕費 固定資産を維持・修理する為の費用
消耗品費 文房具・備品などで支払金額が10万円未満の物
減価償却費 固定資産を使用する事に伴う償却する費用
福利厚生費 従業員の為に支出した慶弔や慰安などの為の費用
賃金 従業員を雇用して支払った給与
外注工賃 外部に支払った手間賃や下請け工賃
利子割引料 事業活動を行う際に借入したお金にかかる利息や割引手形の割引料
地代家賃 事業活動を行う際の建物の家賃や駐車場代
貸倒損失 売掛金や未収入金、立替金などの金銭債権が回収不能になった場合の損失
支払手数料 取引上の手数料
車両費 自動車などにかかる費用でガソリン代など
雑費 どの勘定科目にも一致しなく、重要性が高くない費用
タイトルとURLをコピーしました